埋物の庭

埋物の庭

街中にあるつい見落とされがちで埋もれてしまっているもの(=埋物、まいぶつ)を紹介します。

山崎あるいは大山崎へ

山崎に行ってきました。

大阪と京都の府境の町です。

 

 

地図をご覧ください。山と川で挟まれていて非常に狭くなっています。

 

歴史上では秀吉と明智光秀が争った山崎の戦いの舞台として有名ですね。

 

私はこのあたりを新幹線で通るたび、「山が急に近づいてきていいなあ」と感じていました。山と川が接近している地形なので、線路も山に近づくわけですね。実際山と川の間の最も狭いところは200mしかないそうです。

 

さて、ずっと山崎と書いていますが、実はこのあたり山崎駅大山崎駅が並んでいます。

 

調べてみると京都府大山崎町大阪府島本町山崎があります。そのため大阪寄りはJR山崎駅、京都寄りは阪急大山崎駅となっているようです。

 

なお山崎と大山崎に地名が分かれたのは廃藩置県の影響というネットの記述がありました。もともとひとつの山崎だったのが、大阪と京都でふたつに分離したそう。

 

 

そんなこんなでJR山崎駅です。

 



山崎駅の隣にデイリーヤマザキがあるの、好きですねえ。

数あるコンビニのなかであえてのデイリーヤマザキ。企ての香りがします。

 

町を歩いていて「大阪と京都の府境があるのでは!?」と期待して歩みを進めていると…ありました!

 

山崎.gif

 

見つけたときの喜びをGIF仕立てでお出しします。ご鑑賞ください。

 

山崎にはほかにも天王山(天下分け目の天王山)、サントリーの山崎蒸溜所(要事前予約)、妙喜庵待庵(利休の茶室、駅徒歩20秒)がありましたが、帰りの時間があったわれわれはスルーしました。

 

私は帰りは阪急大山崎駅から帰りました。

大阪メトロ堺筋線と接続しているので、家の近所まで乗換なしで行くことができました。関西は関東と比べると鉄道会社間の接続がそれほど多くないので、レアで嬉しかったです。

 

地図を見ていて大阪よりの京都(長岡京市とか)、京都よりの大阪(枚方市とか)に行ったことないことに気づいたので、そのうち行きたいです。