埋物の庭

埋物の庭

街中にあるつい見落とされがちで埋もれてしまっているもの(=埋物、まいぶつ)を紹介します。

好きなことをしよう、書こう

f:id:haniwakai:20190316013536j:plain

神泡ってなんだYO~(すごい泡なんじゃない?)

 

みなさんこんばんは。いそのです。

今日はいつもとちがいます。プレモル飲みながら深夜に勢いで書いてます。

 

最近ブログの更新が滞ってますね!すみません。前回の投稿を見てみると2018-11-13とあります。過去!あまりにも過去!

 

これまでにいくつか記事を書こうとしていたのですが、どれも構想途中のまま月日が過ぎてしまいました。気づけば3月もなかば。。

 

f:id:haniwakai:20190316021126j:plain

プレモルがなくなったので三徳で買ったジョージアワインを持ってくる。ぶどうを収穫している人?がかわいい。

 

酔っているのでこのブログを作った経緯を振り返ることにします。

ぼくは街歩きが好きなので、毎回の感動や発見を作品にしようと思ってブログを始めました。「埋物」という言葉は池袋の中華料理屋でごはんを食べているときに島鉄くんが作った造語です。街中には、見落とされがちだけどおもしろいものがいろいろあるよねという意味を込めて。まあ今ではその言葉自体がすっかり埋もれてしまっている感があるのですが。

 

ともかくブログが始まりました。初投稿はその内容は護国寺の身代わり地蔵尊の英語表記"Scapegoat jizou son"がおもしろい、ただそれだけです。そんなのSNSでつぶやけばいいじゃんとも思いますが、やっぱりこうして記事になっていることで、そういえばこんなこともあったなあと思い出すことができるのです。

 

ブログ記事はそのあと少しずつ文章が長くなっていきました。初期だと島鉄くんの丸の内支線の記事は読みごたえがあって気に入ってます。ぼくはまだ乗ったことないのですけどね。いつか乗りたい。

自分が書いた記事だとニルヴァーナ鈴木の記事の思い入れが強いです。あれを書くなかで見つけたものを調べるうちに発見があったり、テーマに関心が深まっていくのがとても楽しかったのをよく覚えています。

 

f:id:haniwakai:20190316022109j:plain

「ワイン コルク 抜けない」で検索。そうかテコを使うのか。

 

ブログは2018年3月16日現在で11本。計算してみると2か月に1投稿くらいです。ゆっくりのんびりですね。

 

最近ブログの更新がなかなかできていないのは、記事を書くことに対して張り切りすぎていたからかもしれません。やっぱり書くからにはおもしろいと思ってもらえるような記事を書きたいんですよ。でもそれにはなかなか気力がいる。自分の求める水準に気持ちの方がついてこない、そんな日々です。

しかしまあこれこそが創作活動なのだと思うと、いまのこの感情も悪くはないなと思うわけです。だってこうして作っていなければ生まれなかった悩みだから。

 

天王洲でジョージアワインのイベントがあるそうですよ!会期は2019年3月10日(日)~5月7日(火)まで。ぜひ行きたい!

 

世の中のブログには大きく2種類あるそうです。雑記ブログと特化ブログ。前者はなんでもありで、後者はテーマを絞ったブログです。

ぼくは今まで街歩きの特化ブログを目指していたのですが、こうして行き詰まりを感じているいま、別の道に進もうかと考えるわけです。そこで調べてみると、こんなことを書いている人がいました。

 

 

これです!まさにこの「雑誌」ブログこそこれから「埋物の庭」が進むべき道な気がしました。そもそもぼくは関心が移り変わりやすいやつなのです。好きなことをなんでも書こう。そう思ったらだいぶ気分がすっきりしました。

 

f:id:haniwakai:20190316032824j:plain

 

「自分の道しか行けないし。」というコピーを見るたび、トミー・リー・ジョーンズがギャル語で喋ってる!?と思ってしまう。

 

これからはこういう雑記も書いていこうかなと思う誕生日明けの深夜3時です。よろしくお願いします。