埋物の庭

埋物の庭

街中にあるつい見落とされがちで埋もれてしまっているもの(=埋物、まいぶつ)を紹介します。

水海道

茨城県常総市の水海道を訪れた。つくば市に来たついでに、川を見に自転車で向かってみたのだ。(遠い)

f:id:haniwakai:20170618222120j:plain

小貝川の福岡堰。ダムとちがい流れ落ちる水を間近で見られる。興奮!

 

水海道は「すいかいどう」ではなく、「みつかいどう」と読む。変わった地名だとずっと思っていたけど、地名の由来について調べてみると二説あった。

①湛水(たんすい)しがちな低湿地にある集落説 

http://baba72885.exblog.jp/9194869/

坂上田村麻呂がこの地で馬に水を飲ませた(水飼戸:ミツカヘト)説

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%B7%8F%E5%B8%82

①の説は他の水海道という地名の場所(結城市とか岐阜市)でも同じ環境だから説得力があるけど、ぼくは②の方が好きだ。名前の由来に歴史的人物でてくるかんじ、いいよね。(空海、太子、義経、家康…)

 

水海道駅周辺をぶらぶら歩いていると面白い名前のバス停があった。

f:id:haniwakai:20170618224434j:plain

まったく偶然にも近くには常総線の踏切がある。写真奥に写っているのがおわかりだろうか。   

…ナイスすぎるバス停名ネーミング!率直なのがよい。

 

道路に水海道市(2006年からは常総市)のマンホールを見つけた。ウグイスかわいい。

f:id:haniwakai:20170618225412j:plain

f:id:haniwakai:20170618230959j:plain

市の木のカシの枝の上に、市の鳥ウグイス、そしてバックには市の花サクラ。「I LOVE MITSUKAIDO」が実にいい味を出している。

 

つくば市への帰り道、小貝川に差し掛かるあたり、道路標識を見るとこうなっていた。

f:id:haniwakai:20170618230018j:plain

小貝川が~~と流れている。のどかな記号だ。

 

小貝川と水海道と鬼怒川をめぐる想像以上の冒険ができた一日だった。

(いその)